クラシック

リラックス効果のあるおすすめのクラシック音楽を紹介!音楽は脳を休める効果がある?

「オフラインで音楽を楽しみたい」「好きな曲を好きなだけ聴きたい」という方は、Amazon Music Unlimitedをぜひ試してみてください。

\ 30日間の無料体験 /

今すぐ試してみる

※いつでも退会できます

本を持ち振り向く女性
顔イラスト

みすあ

フェリス女学院大学音楽学部を卒業。10年以上にわたって吹奏楽やオーケストラに所属し、クラリネットを演奏しています。社会人になった現在も音楽活動を続けています。

仕事や勉強、家事など忙しい日々の中で、脳は常に働き続けており、ストレスや疲労が溜まりがちです。そんな時、音楽を聴くと心が穏やかになりますよね。特に、クラシック音楽や自然の音を取り入れた音楽は、精神的な安定と心をリフレッシュをするのにぴったりです。

一日の終わりやちょっとした空き時間に音楽を聴いて気分転換してみませんか?

この記事では、脳を休めるのにおすすめなクラシック音楽をご紹介します。

音楽による心身への癒し効果

自宅で音楽を聴いてくつろぐ女性

疲れた時に音楽を聴くとなんだかリラックスできたり、頭がすっきりすることがありますよね。では、音楽にはどのような心身への癒しの効果があるのでしょうか?いくつかご紹介します。

脳を休める効果

音楽は、心地よいリズムや旋律が脳に作用することで、リラックス効果をもたらします。特に、ゆったりとしたテンポのクラシック音楽やジャズ、自然の音などは、アルファ波を増やし、ストレスや緊張を和らげる効果があるとされています。

心身への癒し効果

心地よい音楽は肉体的な側面にも影響を与えることが知られています。

音楽療法などでは、音楽を通じて心拍数や血圧を下げる効果が認められており、体調の改善にも役立つとされています。

また、音楽に合わせて深呼吸をしたり、踊ったりすることで、身体のリラックスと心地よい運動を促進するのです。

このように、音楽は心身の健康のために多岐にわたって効果を発揮することができる、人々にとって貴重な存在です。

どんな音楽がいいのか?

ヘッドフォンをして遠くを見る高校生

心身を癒したいとき、脳を休めたいときには、以下のような特徴を持つクラシック音楽がおすすめです。

ゆったりとしたテンポ

速いテンポの曲よりも、ゆったりとしたテンポの曲の方が心が落ち着きますよね。アダージョやアンダンテといったゆったりとした速度の楽曲は、リラックスにぴったりでしょう。

優しい旋律と和声

穏やかで心地よい旋律と和声は、ストレスを和らげ、脳をリラックスさせる助けになります。モーツァルトやショパンのような作曲家の作品は、これらの特徴を持っていると言われているので聞いてみることをおすすめします。

自然音や環境音の取り入れ

自然の音や環境音を取り入れたクラシック音楽も、リラックス効果があります。たとえば、鳥のさえずりや波の音が織り交ぜられた作品は、リラックスした状態に導いてくれるといわれています。

歌詞のない曲

歌詞のないクラシック音楽は、心に余裕を持たせ、脳を休めるのに適しています。歌詞があると歌詞の意味などに注目してしまいリラックスできないかもしれません。管弦楽曲やピアノ曲など、歌詞のない作品を選ぶと良いでしょう。

心地よい楽器のサウンド

ハープ、フルート、チェロなど、心地よい響きを持っていますよね。これらの楽器は心をリラックスさせる助けになります。

脳を休めるリラックス効果のあるおすすめクラシック音楽

ソファでくつろぐ女性

では、リラックス効果のあるおすすめクラシック音楽をご紹介します。

カノン / パッヘルベル

ヨハン・パッヘルベル作曲の「カノン」は、バロック音楽の代表的な名曲として広く知られています。「カノン」という形式は、複数の声部が同じメロディを異なるタイミングで繰り返すもので、この曲では3つの声部が美しい和声で同じ旋律を重ね合わせます。シンプルかつ長い音符を活かしたメロディは、聴く人に深いリラックス効果をもたらし、心を落ち着かせるでしょう。ストレスを解消し、心の平穏をもたらすのにも効果的です。

さまざまなアレンジや演奏形態で愛され続けており、ウェディングソングとしても人気があります。

亡き王女のためのパヴァーヌ / ラヴェル

フランスの作曲家モーリス・ラヴェルが1899年に作曲した「亡き王女のためのパヴァーヌ」は、クラシック音楽の中でも非常に人気のある名曲です。ラヴェルの特有の美しい旋律がこの曲には詰まっており、優雅でゆったりとしたテンポで繰り広げられます。

一度この曲を聞けば、その美しいメロディと和声が心を静め、心身のバランスを整えられるのを感じることができるかもしれません。心身をリラックスさせ、心地よい感情を引き起こす力があるでしょう。

「動物の謝肉祭」より白鳥 / サン=サーンス

フランスの作曲家カミーユ・サン=サーンスが1886年に作曲した「動物の謝肉祭」は、様々な動物たちのキャラクターを楽しげに音楽で描いた組曲で、その中でも「白鳥」は美しく優雅な曲で知られています。この曲はチェロとピアノ、またはオーケストラのために作られており、温かみのあるチェロの音色とピアノの調和が心地よい旋律を生み出します。静かで瞑想的な雰囲気は、集中力を向上させるだけでなく、ストレスを和らげる助けになります。

主よ、人の望みの喜びよ / バッハ

バッハの名曲「主よ、人の望みの喜びよ」は、彼のカンタータ「心と口と行いと生活と」BWV 147の第10番の楽章として誕生しました。クラシック音楽の中でも特に人気の高いこの作品は、多様な演奏と編曲が行われています。また、タイトル通り、この曲は喜びに満ちた雰囲気を持っており、そのエネルギーが聴く人にポジティブな影響を与えるでしょう。心をリラックスさせたいときに、この曲を聴くことで心と体が安定し、内面の穏やかさを取り戻すことができるのではないでしょうか。

アイネクライネ・ナハト・ムジーク / モーツァルト

モーツァルトが1787年に作曲した「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」は、彼の代表作の一つとして知られるセレナードです。この作品は、4つの楽章から成り立っており、特に第1楽章(アレグロ)は多くの人々に親しまれています。全体的に明るく、軽快な旋律が特徴的で、クラシックの中でもモーツァルトの曲はα波が出やすい音楽と言われており、この曲もその一つです。

ストレスを感じたときや、リラックスしたいときに聴けば、心が落ち着き、深い幸福感を味わうことができるでしょう。

月の光 / クロード・ドビュッシー

クロード・ドビュッシーによって作曲された「月の光」は、彼の代表的なピアノ曲の一つとして多くの人々から愛されています。この曲は「ベルガマスク組曲」の中の第3曲として位置づけられており、優美で心に触れる旋律が特徴です。穏やかで静かな雰囲気が流れるこの作品は、聴く人の心をリラックスさせ、深い安らぎを与えてくれます。タイトル「月の光」からも、夜の静寂や自然の美しい風景を連想することができ、心のリフレッシュにも役立つでしょう。

四季"の冬の第2楽章("冬")/ アントニオ・ヴィヴァルディ

アントニオ・ヴィヴァルディの「四季」は、バロック音楽の代表作として世界中で愛されています。「四季」の中でも「冬」の第2楽章、名付けられた「ラルゴ」は脳を休めたいときにおすすめです。静かでありながらも深みのあるその音楽は、心に安らぎと平穏をもたらします。

この曲を聴きながら、心の中の喧騒を静め、美しい旋律に浸ることで、心の安らぎや癒しを感じられるでしょう。

まとめ

仕事、勉強、家事などで疲れた心と脳に、クラシック音楽や自然の音が含まれる音楽を聴くことは効果的です。

ぜひ、この記事でご紹介したクラシック音楽を聴いて、忙しい日常の中で蓄積されるストレスや疲労を和らげてみてください。

「オフラインで音楽を楽しみたい」「好きな曲を好きなだけ聴きたい」という方は、Amazon Music Unlimitedをぜひ試してみてください。

\ 30日間の無料体験 /

今すぐ試してみる

※いつでも退会できます

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
顔イラスト

みすあ

フェリス女学院大学音楽学部を卒業。10年以上にわたって吹奏楽やオーケストラに所属し、クラリネットを演奏しています。社会人になった現在も音楽活動を続けています。

-クラシック