クラシック 吹奏楽

吹奏楽での演奏が特におすすめのクラシック音楽を紹介!

「オフラインで音楽を楽しみたい」「好きな曲を好きなだけ聴きたい」という方は、Amazon Music Unlimitedをぜひ試してみてください。

\ 30日間の無料体験 /

今すぐ試してみる

※いつでも退会できます

クラリネットと楽譜
顔イラスト

みすあ

フェリス女学院大学音楽学部を卒業。10年以上にわたって吹奏楽やオーケストラに所属し、クラリネットを演奏しています。社会人になった現在も音楽活動を続けています。

クラシック音楽といえばオーケストラが演奏しているイメージが強いのではないでしょうか?しかし、吹奏楽での演奏もとても魅力的です。

オーケストラの豊かなストリングス部分を木管や金管でどのように再現するのか、原曲とは異なるアレンジがどのような新しい表情を持つのか。

この記事では、そんな吹奏楽での演奏が特におすすめのクラシック音楽をご紹介します。

名作の新しい一面を、吹奏楽の演奏で感じてみませんか?

吹奏楽で演奏するクラシック

フルートとスコア

クラシック音楽を聴くと心が落ち着きますよね。それではさっそく吹奏楽での演奏が特におすすめのクラシック音楽をご紹介します。

歌劇「トゥーランドット」/ プッチーニ

この曲はとても有名なので一度は耳にしたことがある人も多いのではないしょうか。

イタリアオペラ界の巨匠プッチーニの遺作として広く知られています。

吹奏楽のコンクールや演奏会でもよく演奏される定番曲でもあります。

オペラといえば大編成での演奏を想像するかもしれませんが、8人からでも演奏可能な小編成編曲版もあるのでぜひ挑戦してみてください。

交響詩「海」/ ドビュッシー

クロード・ドビュッシーによる印象主義音楽の代表作、交響詩「海」は、1903年から1905年にかけて完成された彼の最高傑作のひとつです。海の風景、その変わりゆく表情や感情を3つの楽章から表現しています。

その中で、吹奏楽において人気が高いのは第3楽章「風と海との対話」です。

印象派の淡い色彩と幻想的な海を表現するためのハーモニーが吹奏楽という編成で表現されています。

組曲「惑星」より木星 / ホルスト

グスターヴ・ホルストの組曲「惑星」は、1914年から1916年にかけて作曲された管弦楽のための作品です。この組曲は7つの楽章から成り立っており、中でも「木星」は最も人気のある楽章で、日本でも「ジュピター」として広く知られています。

特に有名な中間部の旋律は、多くの方が聞いたことがあるのではないでしょうか?

吹奏楽のコンサートや学校の音楽行事でもよく演奏される、人気曲と言えるでしょう。

バレエ音楽「中国の不思議な役人」/ バルトーク

ハンガリーの著名な作曲家、ベラ・バルトークによる「中国の不思議な役人」は、1917年に発表されたハンガリーの劇作家レンジェル・メニヘールトの脚本を基にしたパントマイムのための舞台音楽。

現代でも吹奏楽コンクールの自由曲としてよく取り上げられる人気曲です。

組曲《展覧会の絵》~プロムナード / ムソルグスキー

1874年にロシアの作曲家モデスト・ムソルグスキーによって生み出されたピアノ組曲です。彼が敬愛する画家ヴィクトル・ハルトマンの死を悼んで、その遺作展を訪れた際の散歩(プロムナード)を音楽にしたものです。彼が展覧会を歩きながら見た10枚の絵の印象が次々と音楽によって表現されています。

オーケストラでの迫力の演奏も壮大で素晴らしいですが、吹奏楽の金管楽器、木管楽器の優しい音色の演奏も心地よいです。

バレエ音楽「くるみ割り人形」より / チャイコフスキー

ピョートル・チャイコフスキー作曲の「くるみ割り人形」は、世界を代表するバレエ音楽の傑作のひとつとして広く愛されています。

物語は、クリスマス・イヴの夜、くるみ割り人形を贈られた少女が、その人形とともに夢の世界を旅するという物語です。

クリスマスの音楽イベントやコンサートで演奏すると、季節の雰囲気を一層高めること間違いなしです。

バレエ音楽「眠れる森の美女」/ チャイコフスキー

『眠れる森の美女』は、この作品も「くるみ割り人形」と同じくチャイコフスキー三大バレエの一つとして知られています。

物語は、美しい王女が魔法の呪いにより100年の眠りにつくというもの。王女は最終的に王子によって目を覚まし、二人は幸せに暮らす、という内容です。 この物語を基に、華麗でロマンチックな音楽を作曲しました。

ぜひ吹奏楽で眠れる森の美女の世界を表現してみてはいかがでしょうか?

組曲「ロメオとジュリエット」 / プロコフィエフ 

「ロメオとジュリエット」は、20世紀の名作曲家セルゲイ・プロコフィエフによるバレエ音楽で、シェイクスピアの不朽の悲劇「ロミオとジュリエット」をもとにしています。

特に「騎士たちの踊り(モンタギュー家とキャピュレット家より)」は、テレビドラマ「のだめカンタービレ」やソフトバンクのCMで使用されたことから、知っている人も多いのではないでしょうか。ロマンティックで切ない、しかし美しい旋律が特徴的です。

祝典序曲 / ショスタコーヴィチ

ドミートリイ・ショスタコーヴィチの「祝典序曲」は、その名の通り、祝典的な場面にふさわしい華やかな作品です。

吹奏楽でも人気があり、その駆け巡るようなパッセージや壮麗な音色は、多くの楽団によって愛されています。

まとめ

オーケストラでの演奏が一般的なクラシックの名曲も、吹奏楽のアレンジによって異なる魅力を放つことがあります。この記事では、吹奏楽での演奏が特におすすめのクラシック音楽をご紹介しました。

ぜひお気に入りの曲を見つけてみてください。

「オフラインで音楽を楽しみたい」「好きな曲を好きなだけ聴きたい」という方は、Amazon Music Unlimitedをぜひ試してみてください。

\ 30日間の無料体験 /

今すぐ試してみる

※いつでも退会できます

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
顔イラスト

みすあ

フェリス女学院大学音楽学部を卒業。10年以上にわたって吹奏楽やオーケストラに所属し、クラリネットを演奏しています。社会人になった現在も音楽活動を続けています。

-クラシック, 吹奏楽