犬に音楽を聴かせるとどんな効果がある?犬が好きな音楽・嫌いな音楽も紹介

こでまりとわんこ1

音楽は人々に楽しさや安らぎを提供する素晴らしい手段ですが、実は犬たちにも影響があります。

テレビなどで犬が音楽に合わせて動く姿を見たことはありませんか?犬も人間と同じで、音楽を通じて感じたり反応したりする生き物です。

犬たちが好むと言われている曲や自然の音は、犬たちの心を落ち着かせる効果があると言われています。

今回は、そんな音楽が犬に与える効果や注意点についてご紹介します。

目次

犬と人間の聴覚

紫陽花とトイプードル

犬は聴覚が優れている

人間の聴覚範囲は約20Hz〜20,000Hzまでですが、犬は約40Hz〜60,000Hzまでの音を聞き取ることができます。これにより、犬は私たちが聞こえない高周波の音も感知できます。

また、犬の耳は、様々な方向に動かすことができるため、微細な音の方向を正確に感知することができます。さらに、犬の中耳には3つの中耳筋があり、これが振動を助けることで犬の聴力をさらに高めているのです。

このように犬は優れた聴覚を持っているため、突然の大きな音や高い周波数の音が耳障りに感じることもあるので、犬の周りでの音の取り扱いには注意が必要です。

環境の騒音や花火、雷などの音に敏感に反応する犬も多いです。

犬に音楽を聴かせる効果!

ギターを演奏する犬、DOG

リラクゼーション効果

クラシック音楽や特定のリラックス用の音楽を聴かせると、犬がリラックスしたり安定した状態になると言われています。

私たち人間も、穏やかな曲調の音楽を聴くとリラックスできますよね。飼い主さんが音楽を聴きながらリラックスしている様子は、犬たちにも伝わります。飼い主の落ち着いた姿を見て、犬たちも安心感を覚えるのです。

愛犬と共に穏やかな音楽を楽しみながら過ごしてみるのはいかがでしょうか。

ストレスの軽減

一部の犬は音楽を聴くことで、不安やストレスを軽減することができることが示されています。特にシェルターやペットホテルなど、慣れない環境にいる犬に対しては、音楽が安心感を与える役割を果たすことがあります。

生活リズムの整う

 日常的に一定の時間帯にリラックスできる音楽を流すことで、犬の生活リズムを整える手助けになる場合もあります。

注意点も!

こでまりとわんこ2

音楽のジャンルやボリューム

 一方で、ロックやヘビーメタルのような刺激的な音楽は、犬の興奮を高めるといわれています。ストレスが増加する可能性もあるため、音楽のジャンルやボリュームには注意が必要です。

個体差がある

しかし、すべての犬が同じように反応するわけではありません。ある犬には効果的である音楽が、別の犬には効果がない、または逆効果であることも考えられます。

犬の反応をよく観察し、それに応じて音楽の選択やボリュームを調整することが大切です。

犬が好きな音楽

アンティーク背景でおすましするシーズー

クラシック音楽

ゆっくりとしたテンポのクラシック音楽は、犬の心拍数やストレス反応を落ち着かせる効果があるとされています。特に、弦楽器やピアノの音が中心のものが効果的とされることが多いです。

自然の音

せせらぎや波の音、鳥のさえずりなどの自然の音は、犬にとっても心地良いとされます。これは犬だけでなく、人間にとってもリラックス効果があるとされる音です。

ヒーリングミュージック

ヒーリングミュージックは、心と身体をリラックスさせることを目的として作られているため、犬にとっても安心感を提供する可能性があります。

犬が苦手な音楽

サングラスを掛けたかわいい子犬

ヘビーメタル

犬は人間よりも聴覚が優れているため、雷や花火といった突然聞こえる大きな音を嫌います。ヘビーメタルや一部のロック音楽は、犬を興奮させる可能性があるとされています。犬が不安やストレスを感じることがあるため、注意が必要です。

しかし、全ての犬が同じようにこれらの音楽や音に良い反応をするわけではありません。犬の性格や過去の経験、その時の気分など、さまざまな要因が影響する可能性があります。そのため、実際に音楽を聴かせる際には、その時の反応を注意深く観察することが大切です。

まとめ

音楽を聴かせることで、犬はリラックスしたり、不安を和らげる効果があります。特に、落ち着いたクラシックやヒーリングミュージックは犬に好まれる傾向がありほんの数分聞かせただけで眠ってしまった、ということもあるでしょう。

しかし、犬の性格や好みによって反応は異なるため、愛犬が心地よく感じる音楽を見つけることが大切です。

音楽を聴く際は、大きすぎる音量や激しい曲は避け、犬の様子をよく観察しながら選ぶことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フェリス女学院大学音楽学部を卒業。社会人になった現在も音楽活動を続けています。

コメント

コメントする

目次